2008年07月05日
スリランカに来て知る…
いま、
HIV陽性者の方の自立を助けるための
お手伝いをしています。
先日、スリランカでHIV陽性者の支援を行っている
NGO団体「Lanka plus」の
代表の方々のお話しを聞く機会がありました。
ランカプラスによると
スリランカのHIV感染者数は1000人あまり。
でもこれは、オフィシャルな数字で
実際は5000人以上に上ると推定されています。
スリランカでは
治療や薬代は無料だそうですが
それでもHIVテストを受ける人は
少ないんだそうです。
スリランカに限ったことではありませんが
HIV陽性者(エイズ患者)だと分かると
解雇されたり
家族からも面倒をみてもらえなくなるなど
差別と偏見によって
生活が出来なくなるというのがその理由です。
ランカプラスでは
陽性者と一緒に病院にいったり
家族への説得を行うなどの
支援を行っています。
課題は
陽性者(やエイズ患者)の自立。
彼らが自分達で生計をたてて
暮らしていけるよう支援をはじめています。



ランカプラスとの会合のあと
日本の現状について調べてみました。
2007年度のHIV感染者数は1082件。
スリランカと変わりません。
また、先進国といわれている国の中で
唯一HIV感染が右肩上がり
に増えている国。
推定患者数は2万人にも上ると見られているんだそうです。
深刻な問題です。
ちなみに沖縄の場合、
去年1年間で届け出があったHIV感染者・エイズ患者は32人で
人口10万人当たりで比較すると
東京都に次いで2番目に多いんだそうです。
海外に来てみて
日本のこと、沖縄のことを良く知らないことに
気付かされます。
HIV陽性者の方の自立を助けるための
お手伝いをしています。
先日、スリランカでHIV陽性者の支援を行っている
NGO団体「Lanka plus」の
代表の方々のお話しを聞く機会がありました。
ランカプラスによると
スリランカのHIV感染者数は1000人あまり。
でもこれは、オフィシャルな数字で
実際は5000人以上に上ると推定されています。
スリランカでは
治療や薬代は無料だそうですが
それでもHIVテストを受ける人は
少ないんだそうです。
スリランカに限ったことではありませんが
HIV陽性者(エイズ患者)だと分かると
解雇されたり
家族からも面倒をみてもらえなくなるなど
差別と偏見によって
生活が出来なくなるというのがその理由です。
ランカプラスでは
陽性者と一緒に病院にいったり
家族への説得を行うなどの
支援を行っています。
課題は
陽性者(やエイズ患者)の自立。
彼らが自分達で生計をたてて
暮らしていけるよう支援をはじめています。



ランカプラスとの会合のあと
日本の現状について調べてみました。
2007年度のHIV感染者数は1082件。
スリランカと変わりません。
また、先進国といわれている国の中で
唯一HIV感染が右肩上がり

推定患者数は2万人にも上ると見られているんだそうです。
深刻な問題です。
ちなみに沖縄の場合、
去年1年間で届け出があったHIV感染者・エイズ患者は32人で
人口10万人当たりで比較すると
東京都に次いで2番目に多いんだそうです。
海外に来てみて
日本のこと、沖縄のことを良く知らないことに
気付かされます。
Posted by ゆっこです。 at 15:11│Comments(0)
│スリランカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。