2010年06月10日
マンション・デパート・アウトレット♪
日本滞在記
今日は、キッズ・プレイ・エリア シリーズです。
日本は、少子化が進んでいるとは言え
子育てをするには、設備が整っていると感じます。
デパートやスーパー、
駅やレストランなど
どこに行っても
授乳室やオムツ替えベットなどがあるほか、
お手洗いも
子どもがママと一緒に入れる個室もあり
これもとっても助かりました
素晴らしいですね。
今回の一時帰国ではこうした施設を
たくさん利用しました。
日本に住んでいる方には当たり前?のこうした
設備もスリランカに住んでいる私にはとーっても珍しい。
まずは、デパート。
子ども売り場の階には
スペースが設けられ、
楽しいおもちゃがいっぱい!
しかも、マットなどがひいてあり安全。

いいおもちゃがおいてあると
買いたくなってしまいます
次に、アウトレットモール。
ここでは、滑り台などもあったのですが
息子は、噴水に夢中。

ビショビショになりながら遊びました~
そして、今回の旅行で一番感激したのがコチラ。

なんと
友人が住んでいるマンションの中にあるキッズ・エリアです!
写真には写っていないのですが
滑り台や大型のクッションもあり
息子は大はしゃぎ!
マンションにこういうスペースがあると
雨の日でも助かりますね。
年齢制限も設けられていて
小さい子どもがいるママにも安心です。
それに、
警備員さんが定期的に巡回していたので
防犯面でも安心。
素晴らしいマンションでした。
このほかにも、
日本ではバリアフリーが進んでいると実感。
ベビーカーでお買い物にいったり
電車にも乗れたり、
歩道もすいすい歩けるという
あたり前のことにイチイチ感動していました。
でも、息子にとって一番楽しかったのは
たくさんの家族や友人と過ごす時間だったようです


今日は、キッズ・プレイ・エリア シリーズです。
日本は、少子化が進んでいるとは言え
子育てをするには、設備が整っていると感じます。
デパートやスーパー、
駅やレストランなど
どこに行っても
授乳室やオムツ替えベットなどがあるほか、
お手洗いも
子どもがママと一緒に入れる個室もあり
これもとっても助かりました

素晴らしいですね。
今回の一時帰国ではこうした施設を
たくさん利用しました。
日本に住んでいる方には当たり前?のこうした
設備もスリランカに住んでいる私にはとーっても珍しい。
まずは、デパート。
子ども売り場の階には
スペースが設けられ、
楽しいおもちゃがいっぱい!
しかも、マットなどがひいてあり安全。
いいおもちゃがおいてあると
買いたくなってしまいます

次に、アウトレットモール。
ここでは、滑り台などもあったのですが
息子は、噴水に夢中。
ビショビショになりながら遊びました~

そして、今回の旅行で一番感激したのがコチラ。
なんと
友人が住んでいるマンションの中にあるキッズ・エリアです!
写真には写っていないのですが
滑り台や大型のクッションもあり
息子は大はしゃぎ!
マンションにこういうスペースがあると
雨の日でも助かりますね。
年齢制限も設けられていて
小さい子どもがいるママにも安心です。
それに、
警備員さんが定期的に巡回していたので
防犯面でも安心。
素晴らしいマンションでした。
このほかにも、
日本ではバリアフリーが進んでいると実感。
ベビーカーでお買い物にいったり
電車にも乗れたり、
歩道もすいすい歩けるという
あたり前のことにイチイチ感動していました。
でも、息子にとって一番楽しかったのは
たくさんの家族や友人と過ごす時間だったようです

Posted by ゆっこです。 at 15:50│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。