2010年01月08日
プリンとプディング
いまさらですが
クリスマスの話題を。
おととしに引き続き
Cinnamon Grand Hotelに入っている
Longdon Grillというレストランをチョイスしました
ここは、事前予約制。
チケットを買わないといけないので
発売されてから早々と購入しました。
今年は妹家族も一緒のクリスマスだったので
7人テーブル。
晩餐という雰囲気がぴったりのディナーとなりました
お料理はコースになっていて
一番人気だったのは
前菜のフォアグラでした。
メインは、もちろんターキー。

クリスマスディナーで一番盛り上がった話題は
デザートに出されたクリスマス・プディングについて。
プディング=プリンだと思って注文したら
ケーキみたいなのが出てきて
みんなでびっくり

私はプリン=プディングだと思っていましたが
私たちが普段食べている「プリン」は
英語でカスタード・プリンやクリーム・キャラメルというらしいです。
外国では、プディングというと
ドライフルーツを使ったケーキを指すようです。
デザートの後のコーヒーには
こんなかわいらしいクッキーもついてきました
食べきれないのは
お持ち帰りにしてくれましたよ。

クリスマスの話題を。
おととしに引き続き
Cinnamon Grand Hotelに入っている
Longdon Grillというレストランをチョイスしました

ここは、事前予約制。
チケットを買わないといけないので
発売されてから早々と購入しました。
今年は妹家族も一緒のクリスマスだったので
7人テーブル。
晩餐という雰囲気がぴったりのディナーとなりました

お料理はコースになっていて
一番人気だったのは
前菜のフォアグラでした。
メインは、もちろんターキー。
クリスマスディナーで一番盛り上がった話題は
デザートに出されたクリスマス・プディングについて。
プディング=プリンだと思って注文したら
ケーキみたいなのが出てきて
みんなでびっくり

私はプリン=プディングだと思っていましたが
私たちが普段食べている「プリン」は
英語でカスタード・プリンやクリーム・キャラメルというらしいです。
外国では、プディングというと
ドライフルーツを使ったケーキを指すようです。
デザートの後のコーヒーには
こんなかわいらしいクッキーもついてきました

食べきれないのは
お持ち帰りにしてくれましたよ。
Posted by ゆっこです。 at 01:19│Comments(2)
│レストラン・カフェ
この記事へのコメント
ゆっこです。さん
こんばんは!え~っ!私もプディング=プリンだと思ってました~!!自分が今まで考えていたことがくつがえされるって衝撃的ですね!
クリスマスディナー、さすが事前予約制というだけあって豪華ですね~!持ち帰りOKというのも日本では考えられないことですよね!
こんばんは!え~っ!私もプディング=プリンだと思ってました~!!自分が今まで考えていたことがくつがえされるって衝撃的ですね!
クリスマスディナー、さすが事前予約制というだけあって豪華ですね~!持ち帰りOKというのも日本では考えられないことですよね!
Posted by てだこ
at 2010年01月09日 22:28

>てだこさん
日本だと、食べ物が悪くなったりするという理由から
お持ち帰りってできないんですかね~。
こちらでは、ほぼどのレストランでも食べ物の
お持ち帰りが可能です。
なので、夕食はちょっと作りたくないなーという時でも
好きなレストランのお料理のお持ち帰りが可能です。
海外に住んでいると
日本での自分の常識が通じない、ということが
たまにありますが、
カルチャーショックを楽しんでいます♪
日本だと、食べ物が悪くなったりするという理由から
お持ち帰りってできないんですかね~。
こちらでは、ほぼどのレストランでも食べ物の
お持ち帰りが可能です。
なので、夕食はちょっと作りたくないなーという時でも
好きなレストランのお料理のお持ち帰りが可能です。
海外に住んでいると
日本での自分の常識が通じない、ということが
たまにありますが、
カルチャーショックを楽しんでいます♪
Posted by ゆっこです。
at 2010年01月10日 01:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。