2008年07月25日
白い歯の秘密。
スリランカ人は毎日紅茶を飲んでいるにも関わらず
歯が白い。
それは、
はみがき粉に秘密があるのではないか、という知人が
手に入れたのが、
スリランカのはみがき粉。
日本でいうチューブに入った練り状のものではない。
文字通り『粉』である。

これがスリランカのはみがき粉。
白いブラスティックケースに入っていて、
その中のビニール袋を破るとスパイスの香りがプーン。
どうやって使うのかといえば、
歯ブラシを少しぬらして
直接粉をつける以外にはない。

コレを口の中に入れるのには大変な勇気が必要。
でもスリランカ人は歯が白い。と自分にいい聞かせ
思い切って、磨いてみると。
辛い
シナモン風味のコショウで歯を磨いている感じ。
しかも、粉だから口の中が、パフパフに。
なるべく舌つかないように、磨いて一気に水で流すと。
あーら、不思議。
すっきりじゃありませんか
しかも、歯はツルツル
白くなったかは分かりませんが
わたしはコレを週に1回くらい(毎回はキツイ・・・)のペースで使っています。
これはアーユルベーダパビリオンのバスセット。
中央にあるのがアーユルベーダのはみがき粉(わりと普通。)

歯が白い。
それは、
はみがき粉に秘密があるのではないか、という知人が
手に入れたのが、
スリランカのはみがき粉。
日本でいうチューブに入った練り状のものではない。
文字通り『粉』である。
これがスリランカのはみがき粉。
白いブラスティックケースに入っていて、
その中のビニール袋を破るとスパイスの香りがプーン。
どうやって使うのかといえば、
歯ブラシを少しぬらして
直接粉をつける以外にはない。
コレを口の中に入れるのには大変な勇気が必要。
でもスリランカ人は歯が白い。と自分にいい聞かせ
思い切って、磨いてみると。
辛い

シナモン風味のコショウで歯を磨いている感じ。
しかも、粉だから口の中が、パフパフに。
なるべく舌つかないように、磨いて一気に水で流すと。
あーら、不思議。
すっきりじゃありませんか

しかも、歯はツルツル

白くなったかは分かりませんが
わたしはコレを週に1回くらい(毎回はキツイ・・・)のペースで使っています。

中央にあるのがアーユルベーダのはみがき粉(わりと普通。)
Posted by ゆっこです。 at 13:45│Comments(1)
│スリランカ生活
この記事へのコメント
沖縄には売って…ませんよねぇ。
Posted by 南の島のテレビ屋さん at 2008年07月26日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。