2010年07月14日
ラテンの会
色んなところに顔を出しては
お友達を作るのが大好きな私。
ラテンの会というのにも参加しています。
中南米で生まれた人、
住んだことある人
はたまた言葉がしゃべれる人、
ただただ興味がある人。
要するにどんな人でもOK。
活動内容は、おしゃべり!
コロンボには、南米出身の人も多くいますが
でも、このラテンの会は日本人が中心。
スペイン語が話せる日本人も
結構多いのです。
スリランカでは英語を話す機会が多いのですが
ポルトガル語、スペイン語となると自分で
話し相手を探すしかありません。
ブラッシュアップのためにも
こうして定期的におしゃべりすることが
必要不可欠です。
今月は、我が家でラテンの会を開催。
ランチタイムだったので
ブラジル料理を準備してみました。
Pao de Queijo(チーズパン)に
Feijao(黒豆の煮込み)、
そしてPalmito(椰子の芯)。

右に写っているのは、
ブラジルのお塩です。キュート
7月・8月は、
夏休みで国外に出る人
本国に帰る人など
ちょっぴり寂しい時期です。
ラテンの会もメンバーが減ってしまいました

お友達を作るのが大好きな私。
ラテンの会というのにも参加しています。
中南米で生まれた人、
住んだことある人
はたまた言葉がしゃべれる人、
ただただ興味がある人。
要するにどんな人でもOK。
活動内容は、おしゃべり!
コロンボには、南米出身の人も多くいますが
でも、このラテンの会は日本人が中心。
スペイン語が話せる日本人も
結構多いのです。
スリランカでは英語を話す機会が多いのですが
ポルトガル語、スペイン語となると自分で
話し相手を探すしかありません。
ブラッシュアップのためにも
こうして定期的におしゃべりすることが
必要不可欠です。
今月は、我が家でラテンの会を開催。
ランチタイムだったので
ブラジル料理を準備してみました。
Pao de Queijo(チーズパン)に
Feijao(黒豆の煮込み)、
そしてPalmito(椰子の芯)。
右に写っているのは、
ブラジルのお塩です。キュート

7月・8月は、
夏休みで国外に出る人
本国に帰る人など
ちょっぴり寂しい時期です。
ラテンの会もメンバーが減ってしまいました

Posted by ゆっこです。 at 18:32│Comments(2)
│スリランカ生活
この記事へのコメント
フェイジョアーダ食いてー!大好きです!
中南米では缶詰で売ってますよね。ああ、懐かしい。
中南米では缶詰で売ってますよね。ああ、懐かしい。
Posted by HITORI at 2010年07月14日 19:20
>HITORIさん
我が家にぜひ食べに来てください♪
今度ブラジル料理を作るときにお誘いします。
我が家にぜひ食べに来てください♪
今度ブラジル料理を作るときにお誘いします。
Posted by ゆっこです。
at 2010年07月14日 19:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。