2010年08月07日
凧揚げ☆
スリランカを出発するまで
あと、16日!
悔いのないスリランカ生活を送ろうと
色々なところへ出かけたりしています。
スリランカにいるうちにやりたかったのこと一つが
コレ

凧揚げです
ここは
インド洋に沈む夕日を眺めながら
ハイティーを楽しめる
Galle Face Hotelの隣にある緑地帯は
大きな広場。
いつも地元の人や観光客でにぎわっています。
日本のお祭りみたいに
屋台や出店がたくさん出ています。

広くて電線もない上、海からの風があるので
凧揚げにはもってこいの場所なんです。
空にはたっくさんの凧が
実はここは、内戦中、
近くに政府施設や軍事施設などがあるため
入ることができませんでした。
戦後開放されたこの広場で遊べるようになってから
我が家では、
出店で売られている凧を買って遊んでいます。
この日の凧揚げは2回目。
途中で糸がぷっつんと切れてしまい
凧は空高く、舞い上がっていきました~
凧の質が悪かったのか、
遊び方が悪かったのか、
たったの2回でさよなら~のたこさんでした
あと、16日!
悔いのないスリランカ生活を送ろうと
色々なところへ出かけたりしています。
スリランカにいるうちにやりたかったのこと一つが
コレ

凧揚げです

ここは
インド洋に沈む夕日を眺めながら
ハイティーを楽しめる
Galle Face Hotelの隣にある緑地帯は
大きな広場。
いつも地元の人や観光客でにぎわっています。
日本のお祭りみたいに
屋台や出店がたくさん出ています。
広くて電線もない上、海からの風があるので
凧揚げにはもってこいの場所なんです。
空にはたっくさんの凧が

実はここは、内戦中、
近くに政府施設や軍事施設などがあるため
入ることができませんでした。
戦後開放されたこの広場で遊べるようになってから
我が家では、
出店で売られている凧を買って遊んでいます。
この日の凧揚げは2回目。
途中で糸がぷっつんと切れてしまい
凧は空高く、舞い上がっていきました~

凧の質が悪かったのか、
遊び方が悪かったのか、
たったの2回でさよなら~のたこさんでした

Posted by ゆっこです。 at 19:41│Comments(4)
│スリランカ生活
この記事へのコメント
GFGは夫のジョギング・スポットです。
あそこで走っている日本人を見かけたら私の夫だと思ってくださーーーい。
あそこで走っている日本人を見かけたら私の夫だと思ってくださーーーい。
Posted by アズ at 2010年08月08日 01:49
ランカ人って大人も子どもも凧揚げ好きですよね。
僕もやってみたいんですが、おじさんが一人でやるのもどうかと思い、未挑戦です。そのうちやってみます。
僕もやってみたいんですが、おじさんが一人でやるのもどうかと思い、未挑戦です。そのうちやってみます。
Posted by hitori at 2010年08月08日 10:44
>アズさん
おお~、ジョギングコースなのですか。
確かに、海を眺めながらのジョギングはよさそうですね!
日本人の男性を見かけたら、
心の中で手を振ります(笑)。
おお~、ジョギングコースなのですか。
確かに、海を眺めながらのジョギングはよさそうですね!
日本人の男性を見かけたら、
心の中で手を振ります(笑)。
Posted by ゆっこです。
at 2010年08月08日 16:05

>hitoriさん
ウチの夫も、
かなり張り切って凧揚げを楽しんでいました。
子どもよりおじさんたちの方が夢中になっていたようです。
HITORIさんもぜひ、挑戦してみてください!
ウチの夫も、
かなり張り切って凧揚げを楽しんでいました。
子どもよりおじさんたちの方が夢中になっていたようです。
HITORIさんもぜひ、挑戦してみてください!
Posted by ゆっこです。
at 2010年08月08日 16:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。